英語とフランス語と私

英語とフランス語と留学情報をぜーんぶ伝えたい!日本人の留学応援ブログ★

英語学習★How to write an essay

Hiya !

 

f:id:ai-en-fr:20200722214713j:plain

 


英米学科の間にかいた小論文は数知れず。。

 

しかもフランスでは英語での小論文もフランスの形で

書かなければなりませんでした。

その後、イギリスに留学した際にはもちろんイギリス方式で

全て書く事を求められ。。。

 

私はもはや日本流の書き方も知らなかったので、

結構苦労したところです💦

 

なので、

今回は実際にイギリスの大学で紹介されていて

私がまとめたのをシェアしたいと思います。

 

How to write an essay in English !?

 

Introduction 

 

一番最初のイントロは短く!そしてクリアーに!

ここで、読者の興味を絶対に魅かなければいけません!

つまり、イントロはこれから読むエッセイの地図みたいなもの。

これからどういうアナリズ(分析)が書かれているのかを紹介する

一番大切なパラグラフです★ 

 

  • ●  Briefly introduce the topic- define any term or concepts that need defining (slave breeding, intersectionality, totalitarianism - anything that isn't either commonly used or understood to have one clear meaning). A vignette, or short quote from a primary source, can be a very effective of leading into an introduction.

  • ●  List what your middle / topic paragraphs will cover- in the order you will cover them. If you are choosing to focus on particular elements whilst leaving out others, make this clear in the introduction and briefly explain why (so that it doesn't look like you've just forgotten to write about certain issues).

  • ●  State your conclusion- there shouldn't be some kind of surprise reveal at the end of your essay. Make it clear what your argument is, so that the reader can follow it through the essay, Make sure that your conclusion actually answers the question, rather than a very similar question that you've constructed in your imagination.

 

 

Middle / topic paragraphs

エッセイの中身はBodyともいいます。

Bodyはだいたいエッセイの内容を3つのパラグラフで

分けてかいていく部分です。

文学を分析するエッセイの場合は、その文学のテーマや

シンボルによって分けられていますよね。

ここで大切なのは本の中から1節は重要な言葉を

引用することです。自分がなぜそう分析したのかを

証明するために本から引用することはとても大切です。

 

  • ●  Topic sentence- briefly outline, preferably in one sentence, what this paragraph will be about. Link it to the question here - make it very clear how this point links to your overall argument.

  • ●  Body of the paragraph- this is where the evidence for your argument will lie. Put here any historiography and primary evidence that supports your case. Make sure that it fits into the theme that you've chosen for this paragraph. Be selective - sometimes you'll find find great evidence that won't really fit into the rest of your argument. Avoid the temptation to throw in a "floating paragraph" - a few sentences that aren't linked to anything else - and just leave this evidence to one side.

  • ●  Mini conclusion- the final sentence of each of these paragraphs should conclude the point, and link it back to the question. If appropriate, you could also signal what your next point is going to be, and highlight any clear links bewtween point and the next.

 

 

Conclusion

 コンクルージョンは読者に一番記憶に残るとこです。

しかし、イントロとボディができていればそんなに難しく

考えなくても、自然と4つのまとめを書いたらいいと思います。

ここは、イントロよりも短くまとめましょう。

あくまでもまとめですので、すでに各パラグラフで分析した

内容と同じことを書くことは避けてくださいね!

 

  • ●  Sum up the points in your argument- don't be too wordy, but do remind the reader of the key points you have made. It's good to throw in a statistic or quote that you haven't used before - but not something that is vital to your argument (that should be in the main body of the essay). This is a good place to outline if there are any factors you think are particularly important, or any that have been overstated by historians.

  • ●  Link your argument to existing debates- if your answer aligns with a particular historian or group of historians, say so. If your argument is completely different, make that clear too.

  • ●  Answer the question- make it absolutely clear to the reader what your argument is, and, most importantly, link it to the question.

 

 

 

  

エッセイを書く上で大切なこと

 

  • イントロで本の情報、パラグラフの説明、問題点を短くクリアーに!
  • ボディーのパラグラフでは本から引用を一つは入れる!
  • そして、読者の理解と興味をGET!
  • 最後のパラグラフはボディのまとめをさらっと!

 

 

字で説明するのはなかなか難しいですが

もしわかりにくい所があればコメント、

メッセージいただければ個別でお返事します。

 

 

 

 

読解力をつけるオススメ法

 

書き物を上達するためには、その言語の

本をたくさん読まないといけませんが

それも時間がかかります。

こういうまとめが一つあると

エッセイを書く時にこのヒントを

思い出しながら書けて、書くやすく

なると思います★

 

 

いつも難しい本を読むのではなく

あえて難易度を一つ二つ下げたり、

短めの本を読む終わることで、

モチベーションを上げることができます。

 

 

ぜひ、いろんな本をチェックしてみてください♬

 

 

 

他にオススメなのは新聞や英語の記事を

読む日課をつけることです!

記事は本よりも断然短いし、続けやすく

しっかり英語の語彙力もつくと思います^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy

 

 

英米文学★学習オススメサイト

 

英米学科だったので、1学期に

アナリズする本が何冊もあり、

一冊ずつすみずみまで読む時間が

なかったり、授業内で先生が言ってた

シンボルやジャンルを詳しく調べる時に

使っていたサイトを紹介します!

 

 

英米文学を分析するオススメサイト

 

 

f:id:ai-en-fr:20200720220653j:plain

 

 

 

 

 

1.LitCharts 


リットチャートはクラシックの文学だけじゃなくて、

ポエムも分析しているし、シェイクスピアはもう有名すぎて

別個に網羅しているほどです。

 

www.litcharts.com

 

 

本のタイトルを入れれば、チャプターごとに

要約してくれていて、登場人物もメインなキャラクターは

その続柄や何を表現しているのか説明してくれています。

 

そして、文学を読む&分析する時には

それが描かれた国や情勢、時代背景などが重要な鍵に

なることが多いですし、著者それぞれの特徴なども

説明してくれていておもしろいですし、

そこがわかると、とても勉強になります。

 

 

そしてなにより

すーーーーごく時間短縮になります!笑

 

まぁ、若干のチートですが、いいんです。

本当に10冊くらい読まないといけない時は

もうこういうサイトの手伝いなしには追いつけませんので。

 

こういうサイトを読んで分析して、自分の本にラインいれて

それをまとめるのも体力と時間が必要なので、それだけでも

かなり勉強になりますし、漠然と読むよりも、実際

本がおもしろく感じますよ!

 

 

 

 

2.Sparknotes

 このスパークノートもシェイクスピアは別枠で

検索できるようになっています!

 

 

www.sparknotes.com

 

 

そして、Sparknotesはブログもみれるのですが

文学についてのクイズだったり、

”死ぬべきだったのに死ななかった文学の登場人物”など

おもしろい記事もあります。

 

通常の検索では、本の内容を全部読めるものもありますし

勉強ガイドではLitChartsと同様、あらすじや、

チャプターごとの要約、文学のメインのアイデアなども

まとめてくれています。

 

文学によっては、独特な技法を使っていたり、

著者によってスタイルが違うので、こういう事柄は

きちんと知っておかなければならない部分です。

 

例えば:アメリカの黒人文学で有名なToni Morrisonの

Belovedでは”Stream of consciousness”というのが必ず

説明されるでしょうし、シェイクスピアのA Midsummer Night's Dream

では、"Play in a play" といって劇中の劇というのは有名なスタイルです。

 

 Belovedはレビューしているので、ぜひご覧ください!

⇨    洋書レビュー3★亡霊Belovedの正体は?

 

 

 

 

サイトでは本の中の重要な節を抜粋して、分析してくれています。

この重要なクオートは、もちろん小論文を書く際には

きちんと抜粋し、分析したことを示すためにたとえとして

1段落にはきちんと入れるべきところです。

 

文学分析のガイドがあったり、その本のテーマやシンボルの

解説も書かれているので、きちんとメモしておくと

授業もかなりわかりやすくなります。

 

 

 

この二つは王道だと思いますし、サイトとしても

本当によく分析されていて、大学で扱うクラシックな

文学であれば必ず見つかるかと思います。

 

 

 

ブログの上に貼った写真は、私が読んだ本の

何冊かですが、これはもちろん両サイトで全てみつかります。

 

 

 

とくに興味ない本を読まないといけない時は

こういうサイトを使って、分析がわかると

また興味が湧いてくることもあるし、

ある程度の知識もテスト用に予習ができて

とってもオススメです★

 

 

 

 

 

 

 

英語学習、フランス語学習、留学情報など

何かわからないことがあればコメントいただければ

個別にお返事します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フランス留学6★銀行口座の開設

Hiya!

 

 

f:id:ai-en-fr:20200719215253j:plain

 

 

 

 

フランスに到着したら、

長期留学なのであれば、携帯電話の契約と銀行口座は

ある方が絶対に便利です!

 

なので今回は

 

フランスで銀行口座の開設です!

 

 

 

どこの銀行がいいか?

これは5年フランスに住んでみて思いましたが

大手はそんなどこも差はないかなと思います。

しかーし!郵便局La Posteはいろいろ対応が遅いので

郵便局ではなく、銀行にしといた方がいいかと★

 

フランスのメイン銀行

  • BNP
  • Société Générale 
  • LCL
  • Credit Agricole 

だいたいの街にはPoint Etudiantといって

学生の開設に慣れてる支社があるので、

そこに行って予約をまずとります!

 

持ってくる書類をここで聞いてください!!

 

”口座開設したいんですけど”はどうやって言う?


Je voudrais ouvrir une compte bancaire s'il vous plaît ?

I would like to open an account please? 

 

こんな感じで言ったら学生に慣れてる銀行はスムーズに

予約を取ってくれると思います。

 

フランス語わからない場合は紙に書いてもらってください!

意外とたくさんの書類が必要で、それを揃えるのも

少し時間と手間がかかります。それに、予約した日に行って

必要書類がなければまた予約取り直しになる可能性もあり

めんどくさいので、ここはきちんとしときましょう。

 

 

日本とは違う所

  • 自分の専用のバンカーさんがつきます。

なので、その後問題があったりした場合も同じ人と

連絡取り合うことになります。

 

  • そして、おそろしいくらいたくさんの紙に

署名させられます。誰が読むんだろう、これ。と

思いながら署名したのを覚えています。

 

  •  口座の維持にお金がかかります。

  • 暗証番号は選べない


必要書類例

  • 身分証明証 - パスポート
  • 住所証明書 - 家の契約書 / 大家に一筆書いてもらった紙
  • 大家のIDのコピー ⬅︎必要な場合
  • 戸籍謄本 (フランス語訳)
  • 学生証明証 (語学学校から発行された証明) 

 

上記の書類が一般的ですが、変更等あるかもしれないので

きちんと現地で予約を取る際に受付の人に聞いてください★

 

 

住居証明についての注意事項

住居証明ですが、契約書がない場合は大家さんに一筆

かいてもらいましょう。その場合、書面にあるべき事項は

自分の名前、生まれた街、生年月日、国籍があると確実です。

そして、"⚪︎⚪︎さんが私の家に住んでいる事を証明します。"

と一筆書いてもらい、大家さんのサインももらいましょう。

そして、大家のIDのコピーも一緒に準備してもらうと確実です。

 

 

 

料金

学生の場合、最初の1年目は無料なところが多いです。

LCLはそうでした。そして2年目からは維持費+保険で

2.5€ほど自動引き落としでした。

保険というのはカードを無くした時に再発行してもらう

保険です。日本はタダなのにね〜。。。

 

 

 書類に不備がない場合、20枚くらいの紙を渡され、

それに規約が書かれています⬅︎誰も読まないと思うけど。

 

 

 

海外送金にも必要なRIB(自分の口座情報)

開設が終わると海外送金に必要なIBAN(アイバン)

もらえますので、この紙は大切に保管しておきましょう。

日本から送金してもらう場合や、家賃を送金で支払う場合、

携帯の契約をする時など、いろんなことで必要になります。

 

このRIB (自分の口座情報)が書かれた紙はATMでも

発行できますし、ネットバンキング上でもPDFで

ダウンロードできますので、知っておくと便利です★

 

 

 

口座後の流れ


開設から1〜2週間でお家に封筒が届きます。

たまに届きません。笑 

カードとPINコードは別々に郵送されます。

届いたら、4桁であればそれが自分の暗証番号です。

4桁じゃない番号はネットバンキングに最初にアクセスする

パスワードだと思います。それを使ってログインし、

その後自分の決めたパスワードに変更しなければいけません。

 

カードが届いたら、一度ATMでお金を下ろすなどしないと

アクティベートされないので気をつけてくださいね。

その後は、お店で買い物したりできます!

そして30€以下であれば、コンタクトレスで支払いができ

ヨーロッパは本当に便利です!

 

口座を開けると、家賃補助(CAF)の申請もできますので

長期留学の場合は、早めに開設すると便利です^^

 

 

 

口座開設で使えるフランス語

- Un compte bancaire : 銀行口座 

- Frais :手数料

- sans contact : コンタクトレス

- payer : 支払う

- retirer : (お金を) 引き出す

- RIB : (リブ)口座情報

 

 

まとめ

  • 口座開設はまず予約!
  • 必要書類をきちんと調べる
  • PINコードは忘れないように
  • 30€まではコンタクトレスで支払い
  • 現地口座があるととっても便利!

 

 

 

 

わかりにくいこと、他に質問などあれば

コメントいただければ個別にお答えします!

 

 

フランスに行く際には、一冊日本語で書かれた

フランスの文法書があるととても便利です。

 

オススメ本をのせておきます!★

 

 

   

 

 

 

他にも、授業では電子辞書を使用していたので、

私はこれを自分の辞書に追加していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


フランス留学5★お金のこと

Hiya!

 

 

f:id:ai-en-fr:20200717150905p:plain

この写真はプロジェクションマッピングで教会にアートを写してるの★

 

 

 

街決め、学校への登録、VISA申請など

結構細かくすることがありますが、

ここでお金のことだけポイントアップしてみます。

 

 

 

 

 

私立の語学学校にいくのか、大学付属の語学学校に行くのかで

値段は結構変わってきます。

 

学校の仮登録の記事は⇨ フランス留学2★学校に仮登録 -

 

 

大学付属の授業料の例

 

・レンヌの場合 1学期:850€  

         通年 :1700€

 

・モンペリエ 1学期:1400€

        通年 :2800€

 

・ポーの場合 1学期:1130€

        通年 :2080€

 

とまあ結構バラバラです。

 

私立語学学校の授業料

 

私立は長く申し込めば安くなります。

・150€〜210€ /

 

これは20時間/週の値段なので集中コースだと倍ほどの

値段になるかと思います。

 

 

 

大学付属の語学学校ははフランスの大学とほぼ同じスケジュールで

6週間に一度バカンスがありますので、休みも多いです。

私立の方が高いですが、私立はバカンスがないので

学校に行く日数も多いです!なので、それをふまえて

安いと感じるか高いと感じるかは人それぞれかと思います。

 

 

 

 

初期費用

 

語学学校授業料 約30万〜75万円

+ 

VISA申請料金 20800円(個人留学の場合)

+ 

雑費 2万円 (法廷翻訳、郵送料、各書類取り寄せ)

 

 

あと銀行口座に毎月610€✖️滞在の期間

この分の金額が銀行にないといけなかったと思います。

 

VISA申請のリストに銀行口座証明がなかったけど、

これが必要ないとは思えないので、授業料などの

大きなお金を払ってしまう前に口座の証明書を銀行で

取っておくことをオススメします!

 

なので、だいたい120万くらいは銀行にあった方がいいです。

 

向こうに行ってからの生活ですが、パリはもちろん他のどこの街より

家賃も電車代も高いですので、お金がかかります。

 

私の場合は、南フランスでもここ5年くらいで生活費が上がってきていて

家賃410€ + 生活費140€ + 交通費40€ くらいです。

 

約90€の援助がこの金額から引かれます。

CAF(カフ)というフランス政府からの援助を申請すれば

家賃、部屋の大きさなどをみて家賃に対して援助してくれます。

 

フランスでは、週に20時間までバイトが許されています。

なのでバイトすればお金ギリギリで渡仏しても大丈夫かも??

1時間、税金とか引かれてだいたい8€くらいです。スキルによって

もちろんこれ以上もらえることだってあります!

 

 

私は飲食店でバイトしてたので、食費はすごく安く済んで、

月に40€くらいで済んだときとかざらにありました。なので

ほぼ外食費とか、ショッピング代とか、パン代でした。

あと、トイレットペーパーとか洗濯洗剤とか買った出費でした。

 

あとは一人暮らしだとそれこそ洗剤とかゴミ袋とか自分で買いますが

シェアだとみんなでお金出しあったり順番に買ったりなので

お金をセーブしたいなら家賃も雑費も安いシェアがもちろん◎

 

 

 

 

 

 

 まとめ

 

留学ってお金がかかるイメージだし、まぁ実際かかるけど、

でも、行きたい気持ちがあれば出来ない人はいない!

私は高校の2年間、バイトして貯めたお金でアメリカ留学して

そこから全ての留学は自分で働いて出してきたから、

無理なんてことはない!と思ってます。

 

こうやってブログをしてるのは、私みたいに親に費用出してもらえないけど

留学したい、海外行きたい!って人が役立つ情報を拾ってくれればいいな、と

思うからです!!!!

 

 

もちろん留学の情報なんて、どんどん変更があるので

最後は自分で調べないといけません!

 

けど、頑張って調べてもわからない事は出てくる。

ので、そういう小さい疑問が少しでも解決すれば私は嬉しいです😄

 

 

 

 

わからないことがあればメッセージやコメントいただければ

個別でお答えします★

 

 

 

f:id:ai-en-fr:20200717152617j:plain

 

 

 

フランス語学習 オススメ本

フランス語の勉強も少しだけでもかじっておくと

いいかもしれません!日本語の参考書はぜひ一冊もって

いきましょう!

 

 

 

           

 

 

 

あと、私が自分の電子辞書にいれていた

フランス語の辞書も!

家では紙派ですが 授業中はもっぱら電子辞書です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フランス留学4★住む場所を決める

Hiya !

 

 

 

f:id:ai-en-fr:20200715132715j:plain

 

 

今日のテーマはフランス留学中の住まい


Hébergement / Logement : (名) 住まい

habiter : (動) 住む

Un appartement : (名) アパート

Un studio : (名)一人暮らしのワンルーム

Coloc : (名) ハウスメイト

Une colocation : (名) フラットシェア  

CAF : (カフと読みます)フランス政府から補助金がもらえるところ 

 

 

 

 

フランスで住まいをみつけるのは

いくつか方法があります!

 

 

 

続きを読む

フランス留学3★VISA申請

 

Hiya! 

 

f:id:ai-en-fr:20200715131949j:plain


 フランスのどこに留学するか決めたら

 

 

 

 

 

 

  1. 街、学校を決める。
  2. Campus Franceの"Etude en France" という所から
    必要書類を調べる.

www.japon.campusfrance.org

 

上記2つに続き、今回は3番目!

 

フランス留学1★まず一番最初に で説明したように、

大学の交換留学と個人留学では

出す書類、料金が違いますので気をつけてくださいね。

 

個人留学の場合

⇨ 2万800円

 

交換留学の場合

⇨1万5600円

 

※交換留学の場合は大学同士が提携しているので、

Campus FranceでVISA申請前に行われる面接が免除

されるようです。

 


"Etude en France"にて自分の情報登録

どちらにせよEtude en Franceから

オンラインでいろいろと入力して登録しないといけません。

 

 

リンクのせておきます!これが驚くほどわかりやすく説明

されていて、フランス人が作ったとは思えない!というか

間違いなく日本人が提案して作成されてると思いますが。

 

https://www.japon.campusfrance.org/system/files/medias/documents/2020-01/Acceptes-2020_0.pdf

 

↑にもありますが『受入許可』というのは語学学校での

Pré-Inscription(仮登録・入学申し込み)ですね。

 

 

仮登録のHow toはこちらの記事です⤵︎

ai-en-fr.hatenablog.com

 

 

VISA申請の順序

 

オンラインフォームをウェブ上で入力 + 書類のコピーも添付

⬇︎

⬇︎

自分のアカウントにCampus Franceの口座情報がくるので

そこに手続き料金を振込。‼︎振込証明は必ず保管

アカウント上にも”振り込み済”をいうのがあるらしいのでクリック

⬇︎

⬇︎

Campus Francaでの面接を予約 + VISA申請の予約(大使館のサイトで行う)
※ CFでの面接後でないとVISA申請はできません。同じ日に予約とると一度に
終わるので便利ですが、時間の余裕を持って取りましょう。

⬇︎

⬇︎

面接当日、最寄りの大使館に行って、まずCampus Franceの人と面接
(東京で申請の場合向かって左側がCFで右側がVISA申請の入り口です確か...)

⬇︎

⬇︎

それが終わったら(同じ日に予約の場合)VISAセクションで書類を提出⬅︎おばちゃん怖い

 

これで終わりです。
(私はおばちゃん怖すぎて終わった瞬間テンションめっちゃ上がりました。)

 

 

この時大使館で提出するのはオンラインフォームで添付した書類の

原本です!

パスポート、仮登録証明書、学歴証明書とか全て原本で、

英語、もしくはフランス語の法廷翻訳付きのものです。

 

 

私が申請した時は戸籍謄本も出した気がするけど、今(2020)は

提出書類には入ってないようです。

 

 

語学学校への仮登録(入学申し込み)でもいろんな

書類を提出したと思いますが、ここでも紙、紙、紙!

 

フランスは紙社会です!現地に行けば本当に契約者とか、紙、全て紙!

 

 

 

フランス留学VISA申請に必要な書類

- オンラインフォームを記入する時に添付する書類 -

  1. 証明写真 (これ渡仏後も使うので残ったら持っていってね)
  2. パスポートのコピー
  3. 学歴証明書(在学・卒業証明書)
  4. 現地の学校の仮登録証明書

 

※ 学歴証明書は英語でもOKなようなので、大学や高校に出してもらう際に

英語でだしてもらえば、法廷翻訳代(約5000円)がうくよ♪

 

仮登録証明書は原本が必要になるので入学申し込みして

フランスの学校から返送してもらってね!

 

 

わたしは3週間くらいで返事がきたと思います。

 

 

以上、日本でのVISA申請についてでした!

 

 

 

 

日本語で書かれたフランス語文法の本は

持って行くことをオススメします。

 

現地ではフランス語をフランス語で習うので、

日本語でかかれたものが一冊あると絶対便利です!

行ってからレベルが上がるので、動詞の変化だけでなく、

条件法や接続法もきちんと説明されてる一冊をみつけると長く使えます。

 

 

 

 

                   

 

 

 

 

わかりにくい場合や、他に質問があれば

メッセージいただければ個別でお返事します★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フランス留学2★学校に仮登録

 

 

Hiya!

 

 

f:id:ai-en-fr:20200712173955j:plain

マルセイユにあるカランクという場所

 

 

 

今日のテーマは語学学校に入学手続き

 

  •  いつ留学するのがベストか!?
    • 学校に登録している期間しかVISAは出ません。
    • 私立と付属の違いは⇨  フランス留学1★まず一番最初に
  • 大学付属の語学学校で必要な書類
    • ※ 到着してから、仮登録で払った分を引いた残りの授業料を払います。=本登録
    • ※ CVEC(セヴェック)も到着後、本登録前までにネットで支払いを済ませます。これは2018年から国籍関係なくフランスの全学生が払うもので92€ (2020時点)ネットで支払いを済ませるとPDFの払いました証明がもらえます。
    • デポジットの払い方
  • 大学付属の授業料の例
  • 私立語学学校の授業料
  • まとめ
  • フランス語学習オススメ本

 

 

  日本でVISA手続きをするにも、現地の学校から

もらう仮登録証明書(Pré-inscription)が必要です。

そのプロセスについて今回は説明していきます。

 

※語学学校の大学付属は、都市によっては授業料の差が

結構あります。(後ほどいくつか例をあげます) 

なので、学校から決めて街を決めてもいいと思います。

 

 

 いつ留学するのがベストか!?

ここで、気をつけることは時期です。

大学付属は年に2度しか申し込みの時期がありません!

9月スタートの場合7月中までには申し込みは

終わらせているところがほとんどです。

 

1月スタート(後期)スタートの場合は10月末ごろには

願書等だせるように準備しておきましょう。

 

 

気をつけないといけないのは、日本でVISA申請する際、

学校に登録している期間しかVISAは出ません。

 

私立と付属の違いは⇨  フランス留学1★まず一番最初に

 

なので、長期の学生VISAを申請する際には

付属語学学校の期間に合わせる、もしくは私立でも10ヶ月ほどの

授業に行きますと入学申し込みをして、いつまでかが仮登録書に記載

されている必要があります。

仮登録書はVISA申請時に提出します。

 

 

 

続きを読む

フランス留学1★まず一番最初に

f:id:ai-en-fr:20200710134623j:plain
 

 

Hiya! 

 

今日のテーマはフランス留学準備

 

 

今回は、私のフランス留学について

お話したいと思います。

 

当時、インターの幼稚園でTAとして働いていたのですが

辞めることになり、子供達をみていて私もまた学びたくなったのです。

 

他にもいろいろ重なり、海外にまた行こうと感じて

退職ー留学決意ーVISA申請ー渡仏までが半年くらいでした。

 

 

そこで留学準備にとりかかる時に初めに決めるのは、

VISAの種類ですね。


※3ヶ月以内であればVISAはいりません。

 

  1. 学生VISA
  2. ワーキングホリデービザ
  3. 就労VISA

だいたい、この三つのどれかになると思います。

別にふら〜とフランス行きたいでも全然いいのです。

が、やはり長期行く場合はVISAを取らないといけないので、

よくある学生VISAを取るためには学校に所属しないと

いけないですよね。

 

※私は交換留学ではないので、提携大学間の留学の場合

学生VISAの申請は同じかと思いますが、出す書類が

変わってくると思います。(大学からの手紙など)

 

 

私は海外に行く際は基本的に最低1年なので、

今回もVISA申請が必要でした。

 

 

なので、学生VISAで渡仏すると決まれば次は学校選び

ここでは語学留学の順序です。

 

  1. 私立の語学学校
  2. 大学付属の語学学校

 

 

 

私立の語学学校の特徴

  • 少人数制 (8人〜12人)
  • 立地が良いことが多い(街中に多いです)
  • 融通が利く(先生変えてやレベルの変更など)
  • 短期間から申し込み可能でいつでもスタートできる
  • ホームステイなどのオプションサービス有
  • 遠足などアクティビティがたくさんある

  • 料金が比較的高い
  • 先生の質に差がある可能性有
  • 日本人が多い可能性有(これは良し悪しです)
    日本人が多い理由は日本の留学エージェントと契約してるからです。
  • がっつり勉強したい場合はオプションで追加しないといけない

 

 

大学付属の語学学校

  • 料金が私立と比べて安い
  • 大学のキャンパス内にあって学生気分
  • 付属の大学に編入しやすい
  • 日本人は少なめ
  • 結構スパルタで授業が進む
  • 期末テストに合格して修了書がもらえる
    (私立の修了書より何倍も有効です)

  • 人数は15人ほどで私立より多め
  • 結構スパルタ(これは良し悪し)
  • 申し込み期間が決まっている(年に2回夏と冬)

 

 

フランスの国立大学は9月から12月の前期と1月から5月の後期で

分かれています。なので付属の語学学校はこれと同じ時期で開講。

 

 

私は大学付属に行きました。

理由は1つ!安いからです。

アメリカに留学した時は私立の方が魅力的にみえてそっちに

しましたが、別に8人も15人も対して変わらない気がしましたし

今回のフランス留学の私のモットーは"リラックス"だったので

フランス語が絶対学びたい!みたいな熱意もそんなになく、

念密に考えて決めませんでした。

そして、結果付属が良かったです。

 

 

では、VISAの種類、学校の種類が決まったら

とーーーーーってもウキウキで重要な街選び!

 

街選び

  • 自分の趣味に合っているか
  • 自分の生活スタイルに合っているか
  • どんな所に住んでみたいかの希望
  • 生活費
  • 利便さ

 

こんなもんでしょうか?

 

趣味は、やはりワインが好きならボルドーやラングドックがいいとか

サロン・ド・ショコラに行きたいからパリ、リヨンにする、とか

飛行機大好きすぎるからトゥールーズにあるAir busに行きまくりたいとか

海の近くがいいから南フランスの、ニース、モンペリエ、マルセイユとか

クリスマスマーケットやドイツに行きたいし、ストラスブール、とか。

 

自分の好きなことがある場所、できる場所にせっかくなら行きたいですよね★

 

生活スタイルは車がなくても便利な街がいいとか、自然がたくさんの街、

学校まで遠くない所とかね。

 

生活費はパリ以外だったらそんなに大きい差はなくって、

私の住んでたモンペリエはどんどん人気があがってきてるので、

アパートシェアで、300Eから550Eくらいでした。

 

スタジオ(一人暮らし)を借りるのであれば、490Eから600Eくらいの

イメージでいいと思います。

 

私のアパートはこんな感じで、ド!街中で450Eでした★

 

f:id:ai-en-fr:20200710145823j:plain

 

 

 

↓フランスを出る最後の日に撮ったので、荷物多www

f:id:ai-en-fr:20200710150457j:plain

 

 

なんだか写真だとパッとしませんが、19世紀から残っている

ブルジョアのアパートで4年以上住んでいました。

 

歴史的な建物に住めるのはヨーロッパならではです。

 

 

暖炉も残っていたし、25m2だったので、14畳くらい?

タイルも一部屋づつ違って、かわいくて、天井も高くて

とーーーーっても好きでした🖤

 

 

 

追記:日本の自分名義の口座がある方がVISA予約の時に支払いをする際
 Campus Franceが名前で振込確認するので口座がない人は一つ開くのが
おすすめです。

 

 

 

今回はフランス留学の最初のステップを紹介しました!

 

  1. VISAの種類
  2. 学校の種類
  3. 街決め

 

 

続きはまた今度★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語学習★Wouldって何?

 

Hiya!

 

大学では本当に苦手だった翻訳の授業が辛かったーーー!

 

翻訳の授業は英語⇄フランス語の翻訳でした。

 

そんな時にふと、うわ、これフランス語のどの時制、どの方法で訳せばいん?!

 

ってなっちゃった文がありまして。

 

 

 

f:id:ai-en-fr:20200710134149j:plain
(写真はネットからお借りしました) 

 

 

 

 

今回はWouldとは何!

 

を説明できたらと思います。

 

 

 

 

 

英語例文

 

What would you like to eat for dinner? (丁寧)
⇨ 今夜、なに食べたい?

 

Would you mind me leaving early today? (不確か)
⇨ 今日ちょっと早く帰ってもいい?

 

I would tell him directely if i were you. (妄想、たとえ話)
⇨ 私やったら、彼に直接言うわ〜。

 

 

こんな感じの用法がテキストには多いかと思いますがどうでしょう。

 

このWould言われてみれば何なんだろ?って人多いと思いんです。

 

一応テキストとかにはWillの過去形ですよ〜って書いてくれてるんですが、

 

そうなんです。Willの過去形なんです。

 

でも、この文章はどれも過去のことを言ってない!

 

 

そして、どれも使い方が違うんです。ややこしい。

 

 

Wouldは助動詞のひとつです

 

英語はAuxiliary verbs  仏語はLes modauxといいます。

 

※助動詞は漢字の通り、動詞を助ける役割です!
例えば食べるって言うんじゃなくて、食べれるとか食べたいかも、とかね。

 

 

英語の助動詞の種類

can, could,shall,should,will,would,may,might,must

とかまあいっぱいあるんです。 

 

この助動詞の違いは度合いが違うので、また今度まとめます。 

 

 

Wouldは

①丁寧な表現 (Would you like~ = Do you want のちょっと丁寧ver)
②不確なこと
③たとえ話 (100万あったら何する!?みたいなね)

 

のようなニュアンスの際に使用します。

 

 

フランス語に翻訳する際は、
Conditionel(条件法)の形になります。

 

-ais

-ais

-ait

-aions

-aiez

-aient

 

上のように動詞を変更します。

 

 

フランス語の例

 

Je voudrais demander ... 
⇨ ちょっとお尋ねしますが... (丁寧)

 

Cela te dirait d'aller au cinema ce soir? 
⇨ 今日映画いくってのはどうかな?(提案)

 

Nous partirion faire le tour du monde si j'etais riche.
⇨ お金持ちだったら世界旅行に行くのにな〜(妄想、現実)

 

てな感じです。

 

フランス語は条件法という文法がしっかりとありますが

 

英語は動詞の変化もなく、助動詞をつけるだけで

 

細かいニュアンスも言えるので、便利ですよね。

 

 

フランス語学習のオススメ本!

 

 フランス語の動詞の変換は繰り返しが大切です。

そして留学している人、みんなが絶対持っているのが

この一冊!私もフランス語を始めた時に先生から勧められ

購入して使っていました!

 

 

 

フランス語⇄英語の翻訳をする時があれば、

英語の助動詞はフランス語では条件法を使って訳すと

スムーズにいくかも!しれません★

 

 

 

 

 

 

無料体験実施中!話題の英会話カフェLanCul

 

洋書レビュー3★亡霊Belovedの正体は?

 

Hiya!

 

 

 

レビュー三冊目は二冊目に続き、黒人文学です!

 

 

 

 

Beloved by Toni Morrison 

 

 

 

 

著者のToni Morrisonの本はなかなか読みにくい本が多く

Belovedは特に最初から??が飛んでいました(完全に私目線ですが) 

ですが、Morrisonの本でも特に人気がある一冊でもあります。

 

大学で読まないといけなかった一冊で、無理くり読み進めました!

最初は訳わからなさすぎて辛かった(笑) 

 

学校で読まないといけない本が難しくて辛い時は、

私なりのトリックありますので、これは次回紹介します。

 

 

Theme:母親の愛

Genre;Ghost story, historical story 

 

Story : 

The autobiography of Miss Jane Pittman と同様、黒人奴隷時代を背景にした小説で、

著者はとてもよく知られている有名人です。

私が読んでいた2019年の夏にお亡くなりになりました。

読んでた最中だったので、イギリスの田舎町で車のラジオを聴きながら

驚いたのを覚えています。 

 

一つ前の黒人文学、Janeの自叙伝はこちら👇 

ai-en-fr.hatenablog.com

 

 

 

 

本の内容ですが、奴隷解放後に祖母、母、娘、息子2人で農園から逃げてきた家族。

しかし、ある日、どこからか現れた女の子の亡霊がこの家に住みつきます。

その子の名前はBeloved。この女の子がきてから奇妙なことばかりが起き、

息子二人はきみわるがり家をでます。

 

 

この奇妙な娘の正体はセサ(母)が昔、自らの手で殺した娘です。

そのお墓に刻んだ"Beloved"という墓碑銘の名前からきています。


テーマにもあげていますが、この本はBelove, Sethe, Denver、

おばあちゃんのBaby Suggsの4人の女性の”母と娘”の関係を細かく描いています。

 

 

現代の感覚では母親が深い愛情を持ったが故に、自分の娘を殺すというのは

理解できないと思います。しかし、この時代Fugitive Slave Actという法律があり

黒人は白人にみつかれば農園へ強制的に戻され、拷問にあっていました。

 

大切な娘が自分のような

奴隷の人生を送るくらいなら、自らの手で命をうばった方がいい

というセサなりの愛の形から取った行動でした。

 

 

本はナレーター目線で書かれているもの、一人称で自叙伝のように書かれているものなど

いろいろあり、基本的には最初から最後まで同じ主語で書かれていますが、

本書は20〜23の3チャプターはBelovedの目線、Sethesの目線、そしてDenverの目線で

一人称で書かれていて、とてもおもしろいスタイルの小説です。

(Stream of consciousness👈テストに出ます!)

 


それ以外にもBelovedはおもしろいシンボルがいくつかあります。

家の住所は124番。この3番が抜けているのには意味があります。

 

他にもSetheの背中にある奴隷の際にムチで打たれた傷跡

著者Toni Morrisonの強いメッセージが込められています。



 

ちなみに、著者のToni Morrisonはこの物語は彼女がとある日に読んだ記事から

インスパイアされたと語っていました。そしてその記事は娘を守ろうという

深い愛情から娘を殺したという女性の記事だったそうです。

 

 

では、私の好きなQuoteを!

 

 

Clever, but schoolteacher beat him anyway to show him that definitions belonged to the definers - not the defined.” (p155)

 

『そうね、非道だわ。でもスクールティーチャーは結局彼を痛めつけたわ。何が正しいかを定義するのはそれを定義した人の価値観のみで、された方の気持ちなんてなんの意味も持たないってことを示していたわ。』

 

説明:何が人道で、何が正しいかなんて言うことは白人と黒人の間には存在しなかったの時代です。AA(African-American)は一切人間として扱われていなかった当時、白人の言うこと、決めたことが絶対だった時代を物語る一節。

 

 

 

 

 

 

Belovedには男女の愛を表す素敵な文もありますが、

今回は黒人の歴史に関する文学のレビューなので、

この一節を選びました。

 

 

少し読みにくいBelovedでしたが、文学が好きな方には

ぜひ読んでみてほしい一冊です。黒人の歴史書としてもとてもいい本です。

 

 

みなさんのオススメもぜひ教えてください★

 

 

 

 

 

 

 

洋書レビュー2★Jane Pittman + BLM/黒人の歴史について)

 

Hiya!

 

 

 

今回はBlack Lives Matterも最近ニュースでしていて、

日本でも今までより黒人の歴史を調べた人が増えたかな?と思い

この二冊を。大学の3年間は、黒人の歴史、文学、言語学、社会言語学

学んできましたが、そのアメリカ文学でのオススメ二冊がこちら★

 

 

 

 

 

The Autobiography of Miss Jane Pittman by Ernest J. Gaines 

 

 

 

 

 

Theme:   奴隷・奴隷の栄光, 母親・家族愛・人間であるということ

 

 

 Story :

 

南北戦争も終結に近づいた頃、アフカリカン・アメリカンの奴隷として産まれた

主人公Janeの生涯を描いたもので、『ジェーン ピットマンの自叙伝』

というタイトルですが、著者はJane本人ではなく、Ernest J, Gainesという作家です。

 

 

彼がJaneにインタビューして書き下ろした一冊なので実際にはフィクションです!

(著者本人もインタビューでそう答えています。)

 

 

 

この本のテーマは奴隷たちの栄光という大きいものもありますが、

個人的にはは家族愛だと思います。特に女性、母の強さですね。


Janeは奴隷の時のストレスで子供が産めない体になってしまったものの、

奴隷主から逃げ出した際に一緒にいたNedという男の子を息子として育てあげます。

(彼のお母さんは途中で見つかって二人の目の前で殺されてしまいました。)

 

血の繋がりこそない二人ですが、親子としての強い繋がりは本の中でも

たびたび表現されています。

彼女の女性、母親としての内なる強さは読んでいてとても勇気づけられます。

 

 

 

 

奴隷解放宣言がされた後もJaneはアメリカ南部のプランテーション(農園)に住み続けます。

 

解放宣言がされたからといって、黒人の生活はすぐには変化していきませんでした。

それは黒人の元奴隷だった人たちの気持ちも同じくです。

嬉しい反面、とても困惑した気持ちもあったと思います。

 

本書は奴隷解放後の物語ですが、奴隷解放を訴え行動したNed、Tee Bob、Jimmyは

みんな白人に殺されてしまします。

 

 

このことから 奴隷解放後も、アメリカ国内での黒人に対する社会での扱われ方うきぼりになっています。

 

 

 

『人間が人間らしく生きる』ことが普通ではなかった時代のことを考えることは

今、生きていて、なかなかないのではないでしょうか?

 

でも、奴隷が普通だったこの時代は、考えられない拷問や労働を強いられていて、

この本にもその当時の辛い経験が描かれています。

 

この本は、読んでいてJaneに感情移入して泣けるほどでした。

 

 

 

 

 

今回選んだQuoteはこちらです。

 

In closing I wish to thank all the wonderful people who were at Miss Jane's house through those long months of interviewing her, because this is not only Miss Jane's autobiography, it is theirs as well.

 

『最後に、インタビューの期間にJaneの家でお会いしたみなさんに感謝申し上げます。だって、この本はJaneさんの自叙伝ではなく、みなさん(アフリカン-アメリカン全員)の自叙伝なのですから。』

 

 

説明:これは著者であるEarnestが最後に残した文です。

この本はJaneの人生を描いたものですが、本の中で描かれている彼女の壮絶な人生は、この当時の黒人にとってはそれほど珍しいものではなく、本当にたくさんの黒人奴隷が酷い目にあってきました。だからこそ、自叙伝ではありますがこれは他の AA(African-american)の人生も語っているんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。少しだけ最近のニュースについて。

 

現在起きているBLMのデモについては、私個人、思うことがたくさんあります。

簡単に、"白人警察が黒人の一般人を殺した!人種差別だ!”というシンプルな

ものではありません。その表面だけをみて誰が人種差別だ!誰が悪いと

決めつけるのは浅はかだと私は思います。もちろん、あれはやりすぎでした。

 

しかし、何人の人がフロイド(今回亡くなった黒人の一般人)が前科があったことを

きちんと理解していますか?そして、彼がなぜ今回警察に止められたのかまで

調べた人がいますか?

 

 

1619年に一番最初のアフリカ人がアメリカに連れてこられた時から

2020年の今になってもまだ取り除けていないこの大きな溝があります。

 

それにはきちんと理由があります。

 

歴史や事件の背景を知るというのは、両方のことを中立な立場で調べ、

きちんと理解することだと思っています。

 

私がこういう風に考えるのは、3年間アフリカン・アメリカンの歴史を

いろんな視点から学んだからこそです。

 

これはまた今度別記事でかけたらいいなと思います!

 

 

 

 歴史を一から調べるのは大変ですが

本から入るとわかりやすいかもしれません。

この本はそんなに難しくないのでぜひ機会があれば!

 

洋書レビュー1★超正統派ユダヤ教とは

 

Hiya! 

 

 

今まで読んだ本の中でも★断トツ1位★のお気に入りの本を

わたしなりにまとめてみました!

 

Netflixで観たのがきっかけで、本が読みたくなり、

日本ではまだ販売がなかったのでイギリスから取り寄せました。

 

Unorthodox by Deborah Feldman 



 

本のカバーはNetflixで主人公を演じたShira Haas (シーラ・ハース)さんで、

彼女はイスラエル出身の女優さんです⬅︎役にぴったりです!

 

Theme :Coming of age

 

Story:

 

NYのWiliamsbourgに実在する超正統派ユダヤのコミュニティ(ハジディック派)に生まれた女の子が宗教内で決められた厳しい伝統・ルールにしたがって成長していく中で感じた、疑問、怒り、理不尽さとの葛藤を描いています。ちなみに著者のDeborah Feldmanの自叙伝です。

 

これだけ聞くと結構ネガティブなイメージですが、Coming-of-ageの小説で著者が次第に強い女性になっていく様子がとても細かく描かれています。読んでいて応援したくなりますし、何より宗教学が大好きな私は、超正統派ユダヤ教の伝統がたくさん描写されていて最高にウキウキします(笑)

 

Netflixと本では描いている時期が異なるのですが、

Netflixは、そんな厳しいユダヤ教コミュニティーのルールに耐えれずドイツに逃げ、

そこで繰り広げられる苦悩や新しい友人関係など。

なので、1話はドイツに逃げる少し前からのスタートです。 
結婚式はイスラエルで逃げる前にしているので、多少の時間の前後はあります。

 

 

本はドイツに逃亡する以前の彼女の中学校での生活や結婚までの心情、

その過程でたくさん行われる正統派ユダヤ教の祝日、伝統行事、考え方が

もっと事細かに表現されています。

正統派ユダヤ教の人は長男、長女から順番にほとんどの人が二十歳になる前に

結婚するので主人公も叔母さんが見つけてきた男性と結婚することになります。

 

そして、このコミュニティでは厳格に男女が分けられており、

性教育も結婚するまで一切受けないので(⬅︎男女の体の違いも知らなかったようです)

主人公にとっては結婚前に習う全てが衝撃で心の動揺や葛藤の様子が事細かに

描かれています。

 

 

例えば既婚者は髪をそり坊主にし、かつらをかぶること。

これは結婚したら女性らしさの髪は他の男性を魅了するという理由からです。

他には、月に一度の女の子の日の間は女性は汚いとされ夫は妻を触ること、

一緒のベットで寝ることも禁止。

そして終わったあとは、ミツバという場所に行き、全身を聖なる水に浸して体を清める等。

そして、理想とされる妻は、たくさん子供を産んで夫の言うことは絶対など

現代でよく話題になる男女平等というものは存在しない
(平均的なハシディック派の出産人数は8人)

 

 

この出産人数の多さの理由はとても興味深く、
この正統派の先祖はあのアウシュビッツに

送られたユダヤ人たち だと言われています。

 

そして、収容所に送られ大勢亡くなったので、その人数のユダヤ人を取り戻す為に

たくさん子供を産むように!という伝統らしいです。子供は宝だとされていますし、

もちろんそれだけ大切にしている伝統ですので、子供の人数はコミュニティ内での

自分の評判にとても大きく関わります。 なのでFeldmanは結婚してしばらくは

妊娠しなかったので、その葛藤や周りからの心無い言葉がとても辛かったようです。

 

このように、世界各地の宗教やコミュニティーにはそれぞれのルールがあり、

"ユダヤ教" の中のも、たくさんの種類があります。本書で取り上げられているのは

NYの特定の地域に住む超正統派です。正統派はオーソドックスと呼びますが、

この方々はその中でも、正統派です!

 

 

そしてタイトルはUnorthodoxなので、正統派ではないという否定形の意味ですね。


本の中でも、結婚相手と初めて会った時に、"私は普通の子ではないの"と

伝えるシーンがあります。彼女はコミュニティの伝統にはまれなかった自分自身に

気づいていました。 ですが外部への興味心やコミュニティ内の伝統への不信感が

止められなかったのでしょう。

 

ちなみに、現在はドイツで息子と一緒に暮らしているようですし、

もちろん彼女も息子もユダヤ教を信仰しています☆

 

 

 

最後に、本の中から個人的に好きでパワフルなQuoteをいくつか紹介します。

翻訳も私だし、説明も私個人が感じたことなので、読んだ人がいたらぜひどう感じたか聞きたいです^^

 

 

 

"That wouldn’t explain my womb’s failure to open its doors at that very loud and persistent knock. My strange, rebellious womb, that doesn’t want guests."

 

『うるさくてしつこいほどのノックだったのに、なぜ私の子宮のドアは開くことがなかったのか。私のヘンテコで反発的な子宮、誰もお客を入れたくないらしい。』

 

説明:結婚式が終わって初夜を迎えた時の主人公の一言。
主人公は本を読むのが好きだったので、いろんな比喩が入っていて
とても力強く、おもしろいです。

 

 

 

 

 

“I am convinced that my ability to feel deeply is what makes me extraordinary, and that is my ticket to Wonderland.”

 

『感受性豊かであるというこの才能が私を"風変わり"な存在にしているのはわかってる。でもその才能こそがおとぎの国に行くチケットなのよ。』

 

説明 : 主人公の言葉で、超正統派ユダヤ教の人は、読んでいい本も決められています。主人公はこっそりと外の地域にいって本を借りてきたり、家族の留守中などにいつも隠れて本を読んでいました。 彼女が読んだ本はVirginia Wolfや若草物語などの女性が主人公のものが多かったようです。

 

 

 

 

 

 

“The next day I sign a contract to write a memoir about a person who no longer exists, someone I will be sure to honor with a last remembrance. My two identities have finally split apart, and I’ve killed the other one, I’ve murdered her brutally but justly. This book will be her last words.” 


『この消えてしまった人物の物語を書くと決めた翌日、私は最後に残った記憶を賞賛する気持ちで溢れるでしょう。私の中にあった2つのアイデンティティがついに離れ離れになり、私はその1つを手にかけてしまった。私はそれを残酷に、でも正しかったと信じて殺したのです。この本は、その子の最後の言葉になるでしょう。』

 

説明:著者Deborahの本の最後にある言葉です。
この言葉ふるえる。著者がこの本にかけた意気込みがパワフルすぎる〜

 

 

 

 

 

以上、個人的な洋書のレビューでした★

 

この本は読みやすいのでぜひ!

 

 

質問、おすすめ、なんでもコメントください!

 

 

 

 

 

英語とフランス語と時々趣味。

★10年ぶりのブログ開設★

 

現在、フランスに来て4年目になりまして、

 

とっても久しぶりにちゃんと継続するブログを書くぞ!

 

と意気込み。

 

若干(というか結構)、怪しい意気込みですが、

 

私にしか発信できないこと、そのマイナーな情報も

 

探してる人がいるかもしれないという期待をして

 

英語とフランス語と趣味の写真と。載せていきます。

 

フランスに留学当初は英語を通してフランス語を理解して、

 

大学に入った今はフランス語で英語を習っています。

 

(その上、ポルトガル語とヘブライ語の授業とっちゃったもんで

基本、週の初めは頭の中ごっちゃごちゃです。。)

 

英語とフランス語の習得、留学情報、本のレビューなどなど

 

かけたらいいなと思ってます!

 

 

私自身の頭の整理もかねて、地味ぃに続けていけたらと思い中。

 

 

:)

 

 

 

 

 

楽しく学べて効果を実感!アメリカNO.1の英語学習メソッド【Rakuten ABCmouse】